大宜味シークヮーサーパーク/おおぎみしーくゎーさーぱーく
2020年にも世界遺産登録が期待される、大宜味村。
その大宜味村は、健康長寿でも有名ですが、それをささえる一つと考えられるのが沖縄県北部の名産シークワーサーです!
シークワーサーは様々な番組、ウェブサイトなどでその効果が紹介されいていますが、認知症予防、発がん抑制、慢性リウマチの予防と治療といったところから、二日酔いの防止まで、とにかく注目度が上がっています。2020年の世界登録でさらにブームとなることでしょう。
さて、ここ大宜見シークヮーサーパークですがその名の通り、シークヮーサーが豊富に収穫できる大宜見での、専用のパークとなります。
駐車場では、マスコットキャラクターの「しぃーのすけ」がお出迎え。
建物に入ると、ひねるとシィークヮーサージュースが出てくるという「夢の蛇口」。ここでは、ジュースが飲み放題です!
まずは、手にしたい、シークヮーサーの原液。割って飲むタイプで定期購入も可能です。
シークヮーサーは9月から収穫が始まるそうですが、ひと月ごとにその味は変わるそうです。
収穫初期の「初絞り」は酸っぱさと渋みがあり、いかにも健康によさそうな味。一方、12月の「クガニ」と呼ばれる「完熟絞り」は甘くそのままジュースとして楽しめそうなもの。ここのパークではそれらの違いを楽しめます。
人気のシークヮーサージャムは、各月ごと、違ったものが商品化されています。あなたのお好みは?
その他にも、シークヮーサーを使った様々な種類の加工品が揃っており、しかもそのいずれもがオリジナル性にあふれ、国際通りなどでは買えない、こだわったお土産をゲットできます。
ロールケーキや、シュークリームなど、洋菓子も楽しめます。
キッズコーナー併設のレストランもあります。当然、シークヮーサーを活用した、ピザや豚丼などの各種料理を楽しむことができます。評判も上々。
大宜見シークワーサーパーク 0980-50-5850
http://www.shikuwasa-park.com/
沖縄県国頭郡大宜味村字津波1424-1
年中無休 10:00-18:00
-
沖縄雑貨土産(北部、本部), 観光地・テーマパーク・施設(沖縄本島北部) シークワーサー, シークヮーサーパーク, シークワーサー原液, 大宜味村, 大宜見シークヮーサーパーク